※評価されたコメントのみ表示しています。雷蔵 ◆rw9AXJN.これはフランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院モンサンミッシェルです。モン(=山)、サン(=聖)、ミッシェル(=ミカエル)と別れ、「聖ミカエルの山」という意味があります。1979年に世界遺産の中で二番目にユネスコに登録された遺産。ここはヨーロッパの中で最も潮の干満の差が激しい場所で、かつては満ち潮の時に海に浮かんでいました。現在は岸との間に道路が作られ地続きとなっています。 06-12-26 16:28PU: 54ボンスタ
これはフランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院モンサンミッシェルです。モン(=山)、サン(=聖)、ミッシェル(=ミカエル)と別れ、「聖ミカエルの山」という意味があります。1979年に世界遺産の中で二番目にユネスコに登録された遺産。ここはヨーロッパの中で最も潮の干満の差が激しい場所で、かつては満ち潮の時に海に浮かんでいました。現在は岸との間に道路が作られ地続きとなっています。 06-12-26 16:28